 生活介護
生活介護
            わたしたちはひとりひとりと向き合う個別支援をベースに、ご利用者が自立し、「やりたいこと」を実現して地域社会の中で輝ける存在になれるよう支援していきます。
- 対象となる方
- 
                    ・18歳以上の⽅
 ・障がい支援区分3以上の⽅
 ・年齢が50歳以上の場合は、障がい支援区分2以上の⽅
大切にしていること
                ご利用者の意思やその人らしさを
大切にし、ひとりひとりに合わせた根拠
ある支援で、
小さな「できた!」を積み重ね、
自信に繋げていきます。
            
- 
                     その人らしさ 
- 
                     誰もがわかりやすい環境 
- 
                     成功体験 
活動紹介・特徴

安心感
視覚からが最も情報が入りやすい特性・強みを活かして、ひとりひとりの理解に合わせた「誰もがわかりやすい環境」を提供しています。

支援の方向性
自立(ホップ)→目的理解(ステップ)→地域で輝く(ジャンプ)の3ステップの枠組みで支援量、過ごす場所への配慮を調整し、目で見てわかりやすい環境を提供しています。TEACCH、PECS、応用行動分析等から本人の特性に合わせた支援方法、支援ツールを提供し、ご利用者が安心し主体的に意思表出できるよう支援しています。

コミュニケーション
自分の想いが誰にでも伝えられるように、また「誰か」からも伝えられるように、言葉の代わりに絵カードなどを使用して意思疎通を行っています。

働く楽しみ、やりがい
本人の作業意欲が増すように、働いて得た給料での取り組み(使い方)を一緒に考え、欲しいものを買ったりお出かけしたりと経験を積めるような機会を設けています。

「やりたい!」を応援
ひとりひとりの想いが尊重されるように、さまざまな活動を提案したり、時にはイベントの企画会議にも参加いただき一緒にイベントをつくっています。

地域で繋がり、広がる
月1回、地域のカフェや飲食店、スーパーに出かけ、自身の給料で買い物をするなど社会参加の機会を設けています。「ぐっぴいまるしぇ」ではつながりがある地元農家のお野菜やお菓子を仕入れて販売したり、アート作品やベンガラ製品など自社製品づくりにもチャレンジしています。

320Lab.新たなチャレンジ
320Lab.では、農作業、アート・ベンガラ染め、ドッグランなどの新しい活動を中心に、利用者とスタッフがともに楽しみながら、ともにチャレンジし、地域とのつながりを通して、育ちあう場所づくりを目指します。

カフェのお仕事
ムカイノベース・日々のお台所でのカフェのお仕事。調理や食器洗い、掃除といった作業から、接客やコーヒーを淹れる作業まで、カフェに関わるさまざまな業務にチャレンジしていきます。
利用方法・利用料金など
- 利用方法
- 
                        お電話でお気軽にお問い合わせください。 
 ※随時見学可能です
- ご利⽤に
 あたっての
 留意事項
- 
                        =送迎= 
 ・公共交通機関を利⽤して通所していただくこともできますが、送迎サービスを利⽤していただけます。=出⽋の連絡= 
 ・⽋席、遅刻の連絡
 ・8:45~9:30の間に当事業所(072-931-5552)=⾷事= 
 ・⾷堂、お弁当などの持参を選択して頂けます。
 ・1⾷350円
- 利用料金
- 
                        1割負担が原則です。 
 提供するサービスについて、厚⽣労働省の告⽰の単価による利⽤料が発⽣します。
 利⽤者負担は現在、サービス量と所得に着⽬した負担の仕組み(1割の定率負担と所得に応じた負担上限⽉額の設定)となっています。
 定率負担、実費負担のそれぞれに、低所得の⽅に配慮した軽減策が講じられています。
 障がい福祉サービスの定率負担は、所得に応じて負担上限⽉額が設定され、ひと⽉に利⽤したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は⽣じません。【利⽤料⾦の詳細はこちら】 別途実費料金 
 昼食費:350円/食
 地域参加活動費:500円/月
 季節イベント:実費
 一泊旅行:実費
 健康診断費用:実費
事業所概要
- 
     - ⽣活介護事業
 ライフサポート ぐっぴいご利用者とスタッフと地域の繋がりを大切に、自立して「やりたいこと」を通して社会で輝ける存在になれるよう支援しています。 開所時間 平⽇ 9:30 〜 16:30 
 定休日 ⼟・⽇曜⽇・祝⽇(月によって土曜日の開所日あり) 
 利用対象 18歳以上 
 ⼤阪府⽻曳野市向野2-6-18 
 TEL 072-931-5552 FAX 072-931-5553
- 
     - ⽣活介護事業
 320Lab.畑での農作業やアート活動、紙袋や商品ラベルのデザインなど、ご利用者が自分のペースで取り組みながら、「価値を生み出す喜び」を実感できる場所です。ここでは“仕事”としての手ごたえを感じてもらうことを大事にしています。 
スタッフインタビューSTAFF INTERVIEW
スタッフが本音で語る、仕事のこと、
スバルのこと。



