top of page
Works

Works
主に知的障がいのある人たちにサービスを提供する会社ですが、利用者さんだけでなく、働く人も含めた「人」の成長、可能性や選択肢を広げていくことを大切にしています。
Service
Service
凸凹や成長段階に合わせた個別支援。「わかりやすい、安心できる」環境づくりなどの療育支援をさせて頂いています。
採用情報
出来なかったことが出来るようになった時に喜んだり、
上手くいかず、トライアンドエラーを繰り返すことも。
利用者さんや、自分の成長を楽しめる人。
失敗を応援できる人。
管理、管理でなく、信頼をベースにしたチームのメンバーになって下さる人を募集。
求人情報









1/3
未経験の方は、想像やイメージがつきにくいかと思います。
私たちの仕事は、実は、子育ての経験などを活かせたりする仕事です。
逆に、仕事で得た経験を子育てなどにも活かせる仕事でもあります。
そういったところもあって、スバルの保育園に預けながら初めて働くお母さんも沢山いらっしゃいます。

【職場紹介】生活介護事業
動画を再生
面接から定着までの流れ
どんな仕事か?どんな利用者さんか?どんな人が働いているか?分からないと不安だったり、イメージ出来ないですよね。ホームページの動画などの情報を見て頂くだけでなく、面接の前に見学などもして頂けます。
01. 一次面接
「あなたの希望の働き方」etc..をお伺いしながら、私たちのことを知って頂く機会。
リクルートスーツなどでなく、フランクな装いで、caféに行くぐらいの気持ちで来てください。
02. 二次面接
スバルには色々な事業があり、多様な人が働いています。
希望の事業、働く人、利用者さんなど実施に見ていただき、スバルに触れていただきます。
現場のスタッフがご案内させて頂きます。
03. あなたに合う事業、チーム探し
新しい職場で働く不安な気持ちなども共有し、2〜3つの事業と触れ、仕事や人を知って頂きながら決めていきます(3〜6ヵ月)。
働く人たちへの取り組み
01. あなたと仕事のマッチング
-
希望を中心に、2〜3つの事業の色々な利用者さん、スタッフ、仕事に触れて頂きます。
-
週1回、働いてみて感じたこと、率直な気持ちを1on1で共有。その後、働き方を調整。

-
1on1、参加型の研修などを通して、知っているようで知らない「自分の良いところ」を知る。
-
「自分の良いところ」「やりたいこと」と仕事を掛け合わせて働いていく(3〜6ヶ月後に、自分の働きたい場所へ)
働く人たちへの取り組み
02. 自分の成長、変化を楽しむ

私たちは、プロセスや結果にだけフォーカスせず、「思い」「気持ち」に大切にしています。
処理する仕事を減らし、未来を考えられるように、違いを承認し合い 強みを生かし合うチームづくり、ITやAIを活用しています。

「社内外の色々な人、モノ、情報に触れる」「いちいちヤイヤイ言われない」環境で安心してチャレンジし、思いもらない変化や成長を楽しむ。
前例がないから・・とか言わず、新しい仕事や仕組みを生み出していくことが出来ます。
ニュース