top of page
スバルが目指すグループホームとは…
親元を離れ、障がいがあっても、生まれ育った地域で『自分らしく』自立した生活を送れるための事業所です。
誰かが決めた生活・人生を送るのではなく、自身の思い描いた生活が実現できるようにサポートします。
グループホームがご利用者・世話人の双方にとって、やすらぎの場である「第二の家」になることを目指します。
支援方針
-
一人ひとりが暮らしやすい『第二の我が家』
-
それぞれの言葉【表現】にしっかり向き合い、ゆっくり話す。みんなの思いが詰まった家どんな人でも胸を張って地域で活き活きと暮らす共同生活の場として、仲間として、みんなはひとりのため、ひとりはみんなのために協力していく。
①食事
【毎日安心した食材】
専属の調理員による家庭的な手作りの味を提供、食事は食育にもつながる毎日の大切な時間。
_JPG.jpg)
②健康
【訪問医療サービスの充実】
グループホームサービスの最大の課題ともいわれる感染症の対応や日々起こる体調不良、慢性的な運動不足等を解消するため、在宅診療や作業療法士との連携を確立し、よりよい日常生活をサポート。また主治医、訪問医師、世話人による健康管理、緊急時の即対応、入院時等のバックアップ。
_JPG.jpg)
③衛生管理
【毎日の掃除、洗濯、除菌】
掃除員の専属配置を確立し、毎日ピカピカな住まいでの明るい暮らしを提供。「心地よい場所」をモットーに毎日の掃除、洗濯の他に寝具の洗いと定期交換も実施。
_JPG.jpg)
グループホーム紹介
羽曳野エリア
秋桜定員10名 男性棟 バリアフリー対応
ひだまり定員7名 男性棟
第二秋桜定員7名 男性棟
第二ひだまり定員4名 女性棟
なでしこ定員4名 女性棟
第三ひだまり定員3名 女性棟
ひなげし定員4名 女性棟 バリアフリー対応
守口エリア
ハピネス定員4名
わかば定員4名

【将来に役立つ アルバイト】
事業所概要

羽曳野エリア
共同生活援助
【営業時間】
平日/9:00~17:30
大阪府羽曳野市向野2-6-18
TEL:072-955-2011
FAX:072-955-2823

守口エリア
共同生活援助
【営業時間】
平日/9:00~18:00
大阪府守口市日吉町2-14-2
TEL:06-4250-4581
FAX:06-4250-4587
bottom of page